×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【左のお皿:イカとトマトとオクラの中華和え、キムチ、鶏の塩焼き】
【イカとトマトとオクラの中華和え】
材料(3~4人前):イカ(生食用1パック)、トマト(1個)、オクラ(5~6本)、香味ネギ(1袋)、生姜(1塊)
A:醤油(小1強)、オイスターソース(小1強)、ごま油(小1強)、激辛ラー油(適量)
1.生姜はすりおろしに、香味ネギはみじん切りに、トマトは一口サイズに、オクラは茹でて1cmほどに切る。
2.イカとAと1を和えて少し冷蔵庫で冷やして出来上がり。
すりおろしにんにくは翌日残るから今回は抜いたけど十分おいしいガゴ♪
【鶏の塩焼き】
材料:鶏もも肉、アスパラ、ししとう、塩
塩を振りながら網焼きにするガゴ!!
【上のお皿:鶏となすの中華味噌煮込み/お惣菜の豆腐ハンバーグ】
鶏となすの中華味噌煮込みのレシピはこちら
【右上:デザートの焦がしプリン】
プリン大好きピヨ♪
PR
【右下:鶏となすの中華味噌煮込み】
材料:鶏もも肉、なす、玉葱、ししとう、しいたけ、白ネギ、にんにく、生姜、赤唐辛子、塩、ごま油、味噌
A:鶏がらスープの素、醤油、オイスターソース、酒、みりん、砂糖、水
1.鶏もも肉、なす、玉葱、しいたけは一口サイズに、にんにくと白ネギはみじん切りに、生姜はすりおろしに、赤唐辛子は手で適当にちぎっておく。
2.フライパンにごま油を引き、鶏もも肉と白ネギ、にんにく、生姜、赤唐辛子を入れて中火から強火で炒める。
3.鶏肉にほんのり焦げ目が付いたら、なす、玉葱、ししとう、しいたけを入れて塩を少々振って軽く炒める。
4.鍋に移してAを入れて煮込む。
5.水分が最初の半分程度になったところで味噌を加えてごま油を振って出来上がり。
なす以外の野菜はテキトーでいいガゴ。
ほんのり中華風味の味噌煮込みガゴ☆
ごはんがすすむガゴ♪
…だけど、味噌ラーメンのスープ煮込みガゴ…
【中央下:豚そぼろのうどん】
材料:豚ミンチ、生姜、大根、香味ネギ、ごま油、うどん、めんつゆ、味噌、砂糖
A:醤油、酒、塩、砂糖、みりん
1.生姜と大根はすりおろしに、香味ネギはみじん切りにする。
2.フライパンにごま油を引き、豚ミンチ、生姜、Aを入れて炒める。
3.豚ミンチに火が通ったら味噌と砂糖を加える。
4.茹でたうどんに3、大根おろし、香味ネギをのせて、めんつゆをかけたら出来上がり。
馴染みのある食べやすい味ガゴ☆
【左:カレーコロッケ/真ん中:じゃがいもとしらすのチーズ和え/右:はもの湯引き】
レシピはこちら→じゃがいもとしらすのチーズ和え
【下:鶏と若布のピリ辛スープ/右:プルコギ/上:じゃがいもとしらすのチーズ和え】
レシピはこちら→鶏と若布のピリ辛スープ、プルコギ
じゃがいもとしらすのチーズ和え
気に入ったメニューが続くなんてことはきっと気のせいガゴ。
テレビ東京『太一×ケンタロウ 男子ごはん』(関西で5/14放送)を参考に作ってみたガゴ。

【右:プルコギ】
材料(2~3人前):切り落とし牛肉(300g)、もやし(1袋)、玉葱(小1玉)、人参(半分)、にら(半袋)、ごま油、醤油
A:醤油(大2.5)、みりん(大1)、酒(大1)、砂糖(小2)、コチジャン(大1)、すりゴマ(大2)、すりおろしにんにく(1片)
1.にんにくはすりおろしに、玉葱はスライスに、にらは3~4cmほどに、人参は薄く切る。
2.Aに切り落とし牛肉を入れてもみ込み、次に野菜を入れてもみ込む。
*長時間漬けると水分が出るので適度にもみ込む。
3.フライパンにごま油を引き、温まったら2を入れて弱火~中火で炒め煮る。
4.醤油で味を調えたら、仕上げに少しごま油をふって出来上がり。

醤油、砂糖、コチジャン、みりんと調味料を少し多めにしたガゴ。
とってもごはんがすすむガゴ!!
【左:鶏と若布のピリ辛スープ】
材料(2~3人前):鶏もも肉(100g)、にんにく(1片)、赤唐辛子(3本)、乾燥若布、韓国のり、ごマ油、醤油、塩、煮干(10~12)、水(400cc)
1.煮干の頭とはらわたを取り、水400ccに浸し20分ほど置いて出汁をとる。
2.鶏もも肉は細切りに、にんにくはみじん切りに、赤唐辛子は手でちぎっておく。
3.フライパンにごま油を引き、2を入れて中火で炒める。
4.鍋に1(煮干ごと)と3を入れ10分ほど弱火で煮る。
5.乾燥若布を入れ、塩と醤油(大2ほど?)で味を調える。
6.器に盛って韓国のりを散らしたら出来上がり。

これまでに食べたことのない感じのスープがご☆
煮込みすぎると煮干の苦味が出るので注意ガゴ。
【右:プルコギ】
材料(2~3人前):切り落とし牛肉(300g)、もやし(1袋)、玉葱(小1玉)、人参(半分)、にら(半袋)、ごま油、醤油
A:醤油(大2.5)、みりん(大1)、酒(大1)、砂糖(小2)、コチジャン(大1)、すりゴマ(大2)、すりおろしにんにく(1片)
1.にんにくはすりおろしに、玉葱はスライスに、にらは3~4cmほどに、人参は薄く切る。
2.Aに切り落とし牛肉を入れてもみ込み、次に野菜を入れてもみ込む。
*長時間漬けると水分が出るので適度にもみ込む。
3.フライパンにごま油を引き、温まったら2を入れて弱火~中火で炒め煮る。
4.醤油で味を調えたら、仕上げに少しごま油をふって出来上がり。
醤油、砂糖、コチジャン、みりんと調味料を少し多めにしたガゴ。
とってもごはんがすすむガゴ!!
【左:鶏と若布のピリ辛スープ】
材料(2~3人前):鶏もも肉(100g)、にんにく(1片)、赤唐辛子(3本)、乾燥若布、韓国のり、ごマ油、醤油、塩、煮干(10~12)、水(400cc)
1.煮干の頭とはらわたを取り、水400ccに浸し20分ほど置いて出汁をとる。
2.鶏もも肉は細切りに、にんにくはみじん切りに、赤唐辛子は手でちぎっておく。
3.フライパンにごま油を引き、2を入れて中火で炒める。
4.鍋に1(煮干ごと)と3を入れ10分ほど弱火で煮る。
5.乾燥若布を入れ、塩と醤油(大2ほど?)で味を調える。
6.器に盛って韓国のりを散らしたら出来上がり。
これまでに食べたことのない感じのスープがご☆
煮込みすぎると煮干の苦味が出るので注意ガゴ。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ガゴ
性別:
男性
職業:
メタボが気になる小太りの中年
自己紹介:
何かとぶきっちょ。
食べるのも
作るのも
大好き。
何かとぶきっちょ。
食べるのも
作るのも
大好き。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(06/08)
(06/02)
(11/03)
(10/14)
(10/08)
カテゴリー
最新コメント
[05/28 Tellervo Warelius]
[05/17 Backlinks]
[03/15 メラメ~ラ]
[03/09 メラメ~ラ]
[10/31 宇山百合]
最新トラックバック
アーカイブ