忍者ブログ

kyou no ga-go-han
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テレビ東京『太一×ケンタロウ 男子ごはん』より(3/6放送)。





【ブリ丼】

材料(2人前):ブリ(2切れ)、香味ネギ、春菊、卵黄、サラダ油
     A:醤油(小2)、みりん(小1)、砂糖(大1)、水少々

1.香味ネギと春菊をみじん切りにしておく。
2.フライパンにサラダ油を引く。
3.ブリの水気を切って、中火で蓋をして両面に焦げ目を付ける。
4.Aを入れて蓋を外し煮詰める。
5.どんぶりにご飯を盛ってブリを乗せて煮詰めたタレと香味ネギ、春菊をかける。
6.卵黄を落として出来上がり。





少し焦げちゃったガゴ… 










【手前:春菊とブナシメジの炒め物/奥:きんぴら】

春菊とブナシメジの炒め物

材料:春菊、ブナシメジ、にんにく(3片)、塩、胡椒、醤油(大1/2)、バター(大1/2)、サラダ油

1.春菊は4~5cmほどに、にんにくはみじん切りにする。
2.フライパンにサラダ油を引き、にんにくとブナシメジを中火で炒める。
3.ある程度火が通ったら春菊を入れて塩と胡椒をふる。
4.春菊がしんなりしてきたら醤油を加えて和えた後にバターを絡めて出来上がり。

*水分が結構出るので適当に切ったりふき取ったりするガゴ。



春菊の風味が素敵ガゴ♪ 












【ゆば/山葵と出汁醤油で】






和の心ガゴ♪ 








お野菜たっぷりピヨ♪
 
1ぽち♪   2ぽち♪

拍手[0回]

PR



【左手前:豚バラ肉と野菜の煮物】

材料(2人前):豚バラ肉(200g)、大根(1/4本)、ブロッコリー(1/2株)、
     A:昆布出汁の素(顆粒)半袋、塩(少々)、醤油(大1/2)、みりん(大1/2)、酒(大2)、水(160cc)

1.大根は皮を剥いて厚さ1cmの半月切りに、ブロッコリーと豚バラ肉は一口サイズに切る。
2.鍋に1とAを入れて蓋をし弱火でじっくり蒸し煮にして出来上がり。





豚肉の脂がいい感じに効いて、やさしい味なのに深みがあるガゴ♪ 








【右手前:新玉葱のサラダ】

材料(2人前):新玉葱(1個)、鰹節(1袋)、炙り鮪(惣菜1パック)、ポンズ


スゴクおいしいピヨ!!! 





【奥:ゆず豆腐】





暖かくなってきたら冷たいお豆腐がおいしいガゴ☆ 







昆布出汁の素




あっさりヘルシーぴよ♪
 
1ぽち♪   2ぽち♪



拍手[0回]





時間が経ってもモッチモチ♪
関東の商品だからちょっと辛かったピヨ~ 








 一人で食べるなんてずるいガゴ~ 













焼き鳥にされないよう
気をつけるガゴ
 
1ぽち♪   2ぽち♪

拍手[1回]




【手前:梅紫蘇うどん】
材料:うどん、紫蘇、薬味ネギ、しいたけ、みょうが、シーチキン、練り梅、めんつゆ




ちょっと生温かかったガゴ… 





【右奥:蒸し鍋】
レシピはこちら










かつ丼とかきあげガゴ!!
揚げもん祭りガゴ!! 











梅紫蘇うどんはキンキンに冷やしたらきっと美味しいガゴ!!!
 
1ぽち♪   2ぽち♪

拍手[1回]


   わらびもち屋さんが
   来てるピヨ~!!   





↓    
↓    
↓    
↓    
↓    






結構高い…ピヨ… 






↓    
↓    
↓    
↓    
↓    





結局買えなかったピヨ… 







↓    
↓    
↓    
↓    
↓    





~その日の晩~ 



ピヨちゃん、
お土産があるガゴ♪ 






じゃーん!!!









実はタイムセールだったガゴ
 
1ぽち♪   2ぽち♪

拍手[1回]

ブログ内検索
プロフィール
HN:
ガゴ
性別:
男性
職業:
メタボが気になる小太りの中年
自己紹介:

何かとぶきっちょ。

食べるのも
作るのも
大好き。

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[05/28 Tellervo Warelius]
[05/17 Backlinks]
[03/15 メラメ~ラ]
[03/09 メラメ~ラ]
[10/31 宇山百合]
最新トラックバック
バーコード

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]